アースが順調に痩せてるので、
今までしたことを忘れないように書いておくことにします。【第2話】頭を使って食べようご飯は時間をかけて食べたほうが満足感が得られるとのことから。
“時間かけ”作戦その1)
フードを投げて取りに行かせる
ある意味お行儀の悪い食べ方。
でも、食べながら運動もできちゃうから、とってもグー

20g分、粒数にすると30粒くらいかな?
ひたすらそれを繰り返します。
たまに、足をジャンプさせたり、くぐらせたり、宝さがし風にしてみたり変化をつけながら。
実際にこんなかんじ↓↓↓
“時間かけ”作戦その2)
知育玩具『ツイスト・トリート』
中にフードを入れて、それを一生懸命出す!っていう
おもちゃ。
いつもはハウスの中で一生懸命フードを出してます

ちょっと広いところでやるとこんなかんじ↓↓↓
でも結構簡単にフードをだしちゃうアース。
もっと難易度をあげようと次なる
おもちゃを探してたどり着いたのがコレ↓↓↓
“時間かけ”作戦その3)
知育玩具『ドッグピラミッド』
簡単に言えば「起き上がりこぼし」
下にオモリがついてて、
フードが出てくる穴は、上のほうにひとつしかないの。
短い手で、必死に上を抑えたりしてフードを出してます。
ほとんど、ガツンガツンいろんなところにぶつけて、力づくだけどね

はい、この様子はこちら↓↓↓
いつもよりちょいとおしとやか。
これでもしばらくすると慣れてしまって
すぐに食べ終わってしまったから、さらに難易度の高いものを

続きは、次回!!
今度は、だいぶレベルUPだった!!
最後まで読んでくれたら、
ぜひポチっとお願いします

↓↓クリッククリック↓↓

ブログランキング参加中~
スポンサーサイト
テーマ:ダックスフント大好き♪
ジャンル:ペット
タグ:犬 ダックス 知育 おもちゃ ダイエット
⇒ 姫ママ (08/26)
⇒ nagamine (08/04)
⇒ でこぴん。 (04/18)
⇒ 姫ママ (04/17)
⇒ tentenママ (09/22)
⇒ でこぴん。 (08/16)
⇒ かよこんぶ (08/15)